目指せ医学部合格のブログ

国立大学医学部医学科に合格しました(変更)

2018センター92%突破。
前期国立大学医学部医学科に無事合格致しました。

2018年5月、2017年度ニラミ流完成シリーズ中の過ごし方(2017年度を振り返って)

[雑談]


こんにちは。ついにGWも終わりに向かってしまい…


去年の予備校ではGWなんてなかったし、いつ過ぎ去ったかもわからないくらい一生懸命に勉強をやっ


ていたあの日が懐かしい…


今年新大に入学して、色々な人と交流して、色々やりました色々笑


今後しばらくは部活に専念したい!


あ、大学バッサリ落とされるから勉強もやらなきゃだけど…



以下本題。。。




本日のラインナップ


0.当時の状況


1.生活リズム


2.使用テキスト


3.学習法


4.気をつけていたこと


5.後悔していること


です。



0.当時(完成シリーズ前までのレベル)の状況


・センター模試がそこそこ良くなってきた。


・リズムが確立した


・基礎シリーズの化学Tは完璧にわからない人に教えてあげられるレベルになった


・物理は山梨対策のように全て理論立てて、法則名を書き、そこから導かれる式を書き、吟味する、


ということをして夏にやっていた重問が敵ではなくなったので名門の森に移ることを画策


・朝はなるべく早く席についてスタート、昼ごはんはおにぎらずとかしか食べずに時短




1.生活リズム


[平日・土曜日]


起床//6:20


出発//7:00


到着(河合in)//8:00


自習室out//21:00(基礎s中は20:20)


帰宅//22:00


就寝//23:30


[日曜日]


起床//7:00


出発//7:50


自習室in//9:00


自習室out//19:00


帰宅//20:00


就寝//23:00




2.使用テキスト


河合塾(全てTテキスト)完成シリーズ


プラスで


名門の森(朝の1時間のうち実際に使えるのは40分、そこでやった)


化学の新演習(昼ごはんは5分前後で済ませて、昼休みに40分くらい自習室でやった)


他はこの写真からネクステ吹き飛ばしたもの。





昼を冗談抜きで5分程度で済ませて時間を作り出した。



3.学習法


テキストの予習→授業→復習サイクル、2週先に予習を進める、を繰り返していたので予定していた勉


強時間より少し早く終わるようになった。(珍しいかも)


そのため「少し空いた時間」に朝のネクステ、昼ごはん、を削り時間を作り出し、「そこそこの時間


」に作り変えて名門(物理)と新演習(化学)に手を出した。名門は初見では時間に糸目をつけずにじっく


りと解ききる、新演習はまずは前期に苦手分野だったところの星1だけを解いて行く。一期一会だと思


い全ての題問をほぼ暗記する勢い(理論理解しながらよ)


名門はそんなに引っかからずに、複数周した。


他は相変わらず。


まあ、名門初見でも1題30分以上はかけなかったかな。。。(かけずに行けてた)



4.気をつけていたこと


・家では1日でできなかったところを1~2題ピックアップして就寝前、起床後に熟読(数学でも)。ペン


を持たない。ケジメ。


・行動は早く。


・たまに自由時間を作る(たいてい女の子とおしゃべりしてた笑)



5.後悔していること


・新演習要らなかったな…


・数学4Tと英語が手薄だったなあ…


(防医受けなかったのは正解だった!メンタルやペースが乱れずに済んだ!ニラミの周りは防医合格して国前落ち多かった。油断したのか


なぁ)



ほーい。こんな感じです。


時間が取れたら今度は『実践シリーズ中にやったこと』を書きたいと思います!


よろしくお願いします〜


(P.S.)


母親がウーパールーパーとオヤニラミにハマったみたい笑


残りの子たちは…まあ会えるところにいるけど...帰省したらヒナモロコがいないのは少し寂しい…笑


水槽汚くてごめんなさい🙏


1枚目#カラー:マーブル/雌雄:♀/大きさ:24~26cm程度


エラがふさふさ笑可愛い😍




2枚目#カラー:リューシ/雌雄:♀/大きさ:24cmくらい


なんともふてぶてしい。可愛い。なんか黒点がいっぱい出てきた(こういう子はよくいます。病気とか


じゃないよー)


2018年4月 ニラミ流模試の受け方(意見二分多々有り)

こんにちは。ニラミです。


医学部生なかなかに忙しい。


というより3月の緩みの反動でキツイよーー





本日はこれからいっぱいみなさんが受け(させられ)る模試について話したいと思います。


で。


これ意見真っ二つなんだよね...すなわち。


(1)ニラミ派・・・模試なんて所詮模試でしょ


(2)ニラミじゃない派・・・模試は本番のシュミレーションして万全に臨むべし!



で。なぜニラミが(1)サイドかというと。


A.模試は浪人生の定期テストというか健康診断だと思うんだよね。それで、「健康診断の朝、朝飯抜いて下剤で下ろしてゲロ吐いた後の体重ってほんとうの体重か??」というふうな意見を持っているんです。(例えが汚い)


むしろ日々のルーティンが崩れるからさっさと終わらせたい。(模試自体は楽しんでた)


B.できないところを見つけるのだから(健診だって思う理由)そこを直前に対策したら「模試はいいんだけど本番がイマイチ」ってなっちゃう。。。


C.単に模試に慣れた。(多浪なので^ - ^)


D.模試の判定なんてもん当てにならん、センターの点と12〜2月の追い込みで現役生とかに簡単にひっくり返される。


E.疲れるから緊張したくなかった。



模試開始前にも絶対にテキスト開かなかった。「どっちだったっけ?」ってなっても開かなかった。


まだ曖昧ならそれが実力。本番で題問3とかでどっちだったっけ?とかなっても参考書見られないし。


みんなテスト前にやってて頑張っとるなぁー、と心の中で思いつつ。何か別のこと考えてリラックスしてた。結構最近あったいいことを思い出したりしてた!


だから緊張しなかった。


あと、本番の時もそんな感じでやったから緊張しなかったよ。


試験会場で数少ない参考書開いてないやつだった笑


やっても良かったけど、「もう出来ることはこの1年で全部やったわ」って腹くくってた。


模試はまあ、ええんじゃないか〜って感じで。目安で勉強のスケジュールたてるときの指標として使ったけど。わざわざ対策なんかしないタイプ。



(2)の意見もわかるんですよ、現役の時そうだったから。


でも模試の前後でペース崩したくなかったし、第1に最終目標は第1志望合格だからもっと長期的な目で見たほうがいいなとか。


試験で緊張するからそれを見越して、っていうのもわかるけど、意識すると逆効果な気がする。


ニラミもそこまで勉強できたわけじゃないけどなんか心は穏やかだった笑


入試も「リベンジ!やったるで!」ってよりも「やることやりきったし、うかるっしょ(適当)これで落ちたらドンマイですわ〜」っていうテンションが低いっていうか、だから案外冷静にできたのかもしれない???




というわけで。


今回の記事はあくまでも意見程度に、思ったことを書きました。



自分なりに意見はあると思う。それでいいと思うよ。


でもまあ、こういう考え方もあるよってことを書いとこうかな。。。


それではまた。(過ごし方については下書き中ですのでしばしお待ちください!)

基礎シリーズ中の過ごし方(2018年度の受験を振り返って)

おはようございます。今日からしばらくは浪人生に向けた真面目な話になります。


まずはリクエストがありましたので、受験時代について思い出しながら話を進めていこうと思います。




0:読む前に


1:生活リズム


2:使用テキスト


3:学習法


4:気をつけていたこと


5:後悔していること


のラインナップとなっています。











0:読む前に


これはあくまでも一例にすぎません。苦手教科、得意教科、それぞれ違うと思います。


というわけで。


<ニラミ基本情報(4月時点)>
(点数)→数弱、物化普通(?)、英語まあまあ
(感覚)→数学、物理は好き、化学普通、英語面倒


○センター重視型


○運動(散歩毎日1時間くらい)、週1で趣味の水槽いじりの時間を取った


○同じ校舎から合格したメンバーの中では勉強時間の長さではワースト3くらいに入ると確信


○そのぶん、密度はものすごく濃かった(と思う)


○通学時間は家から駅まで3分、電車35分、駅から河合塾まで15分弱


○朝めっちゃ強い、早起き朝型♤


○必ず全教科ノートを使用(ルーズリーフではなく)


皆さん、自分で当てはめてみてください。






1:生活リズム


[平日・土曜日]
起床///6:20


出発(家)///7:00


河合塾in///8:00(開門と同時に)


自習室out///20:20


帰宅///21:20


就寝///23:00



[日曜日,河合は日曜は19:00まで]
起床///7:00


出発(家)///7:45


河合塾in///8:40


自習室out///17:00~19:00(その週の予定・目標が片付いてたら帰っていた)


帰宅///自習室出てから約1時間後くらい


就寝///23:00





2:使用テキスト


基本的には河合のテキストのみ(全てTテキスト)


その他を以下に


英語→『ネクステ』を授業が始まるまでの時間で+行きの電車で『鉄壁』


数学・物理・数学→無し


古文→『いろは330』+『マドンナ古文230』+単語カード(3月中に作成)


漢文→中学・高校時配布テキスト(先生が執筆した)


倫理・政経→帰りの電車で『ともかく覚える重要語 一問一答2500』written by東大生受験研究チーム(現役時から得意で点を維持するため。高校で仲良かった鉄緑→東大理2のやつが使ってて真似した)




3:学習法


まずは河合塾テキストの「予習→授業→復習」のサイクルを作ること。


具体的には、前期は吸収がメインと判断して復習重視型。


予習においては、まずノートの左ページを使い
答案作成までに考えたこと(これやって次これやってこうしたらできたetc...)+自分なりの答案』を書く。


1~3回目くらいの授業までは数弱すぎて数1Tだと(当時は)1講の予習だけで3時間ぐらいかかっていたがしばらくするとリズムがつかめると思う。初めは大変だし、絶望する人もいるかもしれないけどここで癖をつければあとで楽。


これはなかなか口では伝わらないことかも。




4:気をつけていたこと


1・勉強は全て河合塾と電車で完結させる!(家ではペンを持たない!メリハリ)


2・絶対に授業を切らない!


3・授業中に集中する!


4・挨拶は必ずする!


5・1日5回は笑う!


(6・可愛い子と話す笑)




5:後悔していること


基礎シリーズ中は特に無し。









こんな感じで過ごしてました。


だいぶ真面目な記事だと思うのですが...どうでしょうか?笑


基礎シリーズ中について質問疑問感想等があったら是非コメントして下さい!


近いうちに完成シリーズ中についての記事を書く予定です。(こちらも真面目に)


それでは〜




(P.S.)
昨日今日は部活の新歓だーー!!


医学科1年にとって唯一の自由かつ楽しみといえば!部活・サークル選び!


残念ながら浪人してしまったみんな!医学科で浮くことは絶対にないよ!笑


だから1年駆け抜けんだ!